管理栄養士が解説!目に良いレシピ:冬野菜のお鍋

βカロテン・ビタミンCが豊富!目に良いレシピ:冬野菜のお鍋

大根
 

旬の食材は、最も美味しい時期というだけでなく、栄養も満点です。

特に冬の野菜には、βカロテンやビタミンCなど、これまで解説してきた多くの栄養素が含まれています。

今回の記事では、これまでご紹介したビタミンC、ビタミンAやβカロテン、ビタミンB1、ビタミンB2などが登場します。

それぞれの役割については、以下の記事をご確認ください:
管理栄養士が解説!目に良いレシピ:ビタミンCを食べるレシピ
管理栄養士が解説!目に良いレシピ:ビタミンAを食べるレシピ
管理栄養士が解説!目に良いレシピ:βカロテンを食べるレシピ
管理栄養士が解説!目に良いレシピ:ビタミンB1を食べるレシピ
管理栄養士が解説!目に良いレシピ:ビタミンB2を食べるレシピ

 

旬の美味しい冬野菜とそれぞれに含まれる栄養

大根

大根には、ビタミンCが多く、通常捨ててしまいがちな葉の部分には、βカロテンやビタミンC、カルシウムなどが豊富に含まれています。

大根の旬は10月から1月ごろ。

白くてずっしりした重たいものを選んでくださいね。

白菜

白菜には、ビタミンCやβカロテン、ビタミンB1などが含まれます。

白菜の旬は11月から2月の最も寒い時期です。

食物繊維も豊富に含まれていますから、便秘解消にも効果的。

白菜は、巻きがしっかりしていて重たいものを選びましょう。

ほうれん草

ほうれん草は、ほかの記事でも何度か取り上げた緑黄色野菜の代表的な野菜です。

βカロテン、ビタミン類、鉄などを豊富に含んでいます。

ほうれん草の旬は10月から3月ごろまでと、長めです。

緑色が濃く葉の厚みがしっかりしていてハリがあるものが、新鮮な証拠です。

葉が黒くなっているものやしおれているものを避け、新鮮なものを選びましょう。

ねぎ

ネギは、緑の部分は緑黄色野菜、白い部分は淡色野菜と、同じ野菜でも栄養が異なるため、部位ごとに分類されます。

ビタミンB1を中心に、ビタミン類を含んでいます。

辛み成分であるアリシンは血行を促進する成分としても有名です。

ねぎの旬は12月から2月の真冬。

ねぎは、茎が長くて太い、張りがあるもので緑色の部分が濃いものを選びましょう。

次に、レシピをご紹介します。

 

【お医者様も推奨】 緑内障社長の専用サプリだから必要な栄養を全てとれて安心

目に必要な成分30種を、たった一粒で簡単にとることができます。 お医者様も推奨しています。なんと94.5%のお客様にご継続頂いています。 科学的に証明された治療だけでは、心もとない。 急増する正常眼圧緑内障(眼圧が低くても進行する緑内障)に対抗するために、万全を期したい方。 目に良い可能性のあることは、全てやって、安心して過ごしたい方。 緑内障に真剣に取り組みたい方の為に、必要な栄養を網羅したサプリメントを開発しました。 詳しくは、こちら

 

美味しくて簡単!冬のお鍋(出汁)

材料(出汁)

出汁1000cc、酒100cc、みりん100cc、醤油100cc

作り方

1.出汁の分量をお鍋用ではない鍋で加熱し、味を調える。
2.鍋をする用の鍋に適量うつし、少なくなってきたら途中で出汁を足せるようにしておく。

レシピのポイント

鍋の出汁は、出汁汁10に対し、酒とみりんと醤油を1の割合で入れ、沸騰させたものが覚えやすく美味しいのでおすすめです。

顆粒出汁でも美味しく作れますが、かつおや昆布で出汁をとると美味しくできます。

具材は、冬野菜を中心にたっぷりのお野菜と、魚は鱈を入れると季節感が出るのでおすすめです。

 

執筆者プロフィール

管理栄養士 おか なおみ
卒業後、管理栄養士として病院や福祉施設での栄養管理、給食管理の仕事に従事。現在は高齢者施設にて入居者様の栄養管理および、質の良い食事サービスを目指して季節感を取り入れたメニューの作成や調理員の指導を行っている。
 


当サイトを、正しく緑内障対策にご活用頂く為に。

当サイトでは、緑内障改善の可能性がある情報を、あえて非常に幅広く掲載しており、医学的治療の範囲を超え、予防・改善の可能性がある情報を発信しております。

これらの情報は、原因不明の眼病である緑内障に対して、効果を発揮する可能性があり、また、お医者様では立場上、提供しにくい範囲の情報であることから発信をしておりますが、これらを行えば、適切な治療等を行わずに済むというものではございません。

医学的治療の範囲を超えて、様々な情報を掲載している目的や、それらの情報を、皆さまの緑内障改善のために、正しくご活用いただくために、以下の記事を一度ご覧ください:

・ 緑内障に立ち向かうために、自分で出来る3つのこと

皆さまの緑内障対策の一助となれば幸いです。
ぜひご覧ください。

治療だけでは安心できない!?
無料メールで万全の緑内障対策を。

眼圧を下げるだけでは、今は、緑内障対策としては、不十分です。

なぜなら、眼圧を下げても進行するタイプの緑内障が急増しているからです(正常眼圧緑内障と呼ばれ、日本の緑内障患者の72%と言われます)。

眼圧下降を含め、様々な予防法として当サイトで公開されている内容を、無料で毎日メールでお届けします。

緑内障予防に役立つ内容を、メールで毎日一つ、受け取ることで、簡単に目に良いことを継続できます。

無料でご利用いただけますので、目に良い可能性があることを毎日行って、安心して毎日をお過ごしください。 ご解約もいつでも可能です。

詳しくはこちら