管理栄養士が解説!目に良いレシピ:イチゴ

目に良い成分アントシアニンやビタミンCを含む!目に良いレシピ:イチゴ

いちご
 

クリスマスケーキには欠かすことのできない果物であるイチゴ。

イチゴは、クリスマスケーキの時期から春のイチゴ狩りまで、寒い冬から過ごしやすくなる春までの長い期間楽しめる果物です。

旬は、種類によって異なりますが、10月から5月ごろまで、何らかの品種のイチゴが食べられます。

そして、イチゴにはビタミンCや、目によい成分であるアントシアニンが含まれています。

ビタミンCやアントシアニン成分の解説については以下の記事等もご確認くださいね:
管理栄養士が解説!目に良いレシピ:ビタミンCを食べるレシピ
管理栄養士が解説!目に良いレシピ:アントシアニンを食べるレシピ

今回の記事では、イチゴについての豆知識と、イチゴの栄養やレシピについて解説します。

 

イチゴはどこで作られる?

みなさん、イチゴの生産量第一位といえば、どこかご存知ですよね。

とちおとめが有名な栃木県が、イチゴの生産量第一位です。

しかし、その割合は約17%。

2割にも満たないのです。

そして、福岡が11%、熊本が7%、長崎が7%、静岡が6%、と続きます。

生産量一位の栃木でさえ、2割以下ということは、イチゴは全国各地様々なところで栽培されていることがわかります。

それでは、イチゴの栄養やレシピなど、ご紹介します。

 

【お医者様も推奨】 緑内障社長の専用サプリだから必要な栄養を全てとれて安心

目に必要な成分30種を、たった一粒で簡単にとることができます。 お医者様も推奨しています。なんと94.5%のお客様にご継続頂いています。 科学的に証明された治療だけでは、心もとない。 急増する正常眼圧緑内障(眼圧が低くても進行する緑内障)に対抗するために、万全を期したい方。 目に良い可能性のあることは、全てやって、安心して過ごしたい方。 緑内障に真剣に取り組みたい方の為に、必要な栄養を網羅したサプリメントを開発しました。 詳しくは、こちら

 

イチゴに含まれる栄養とは?

イチゴは、100g中約90gが水分なので、非常に水分が多い食べ物です。

栄養としては、ビタミンCがとれることで有名ですよね。

実は、イチゴにはアントシアニンも含まれています。

アントシアニンといえばプルーンやぶどうなどの紫色の色素のイメージが強いのですが、イチゴの赤い色素を構成する中にも、アントシアニがあるのです。

アントシアニンは目に対して様々な良い効果が期待されている成分ですから、目の健康が気になる方は積極的にとりましょう。

 

たっぷりのイチゴで作る豆乳プリン

いちごをたっぷり使う豆乳プリンの作り方をご紹介します。

材料(4~5個)

いちご300g、豆乳(無調整のほうが良い)200cc、砂糖20g、ゼラチン5g(製品によって異なります)、飾り用のイチゴ4~5個程度

作り方

1.ゼラチンを水でふやかしておく。

2.いちごをミキサーかブレンダーでつぶしておく。ジュース状になるまでつぶす。

3.2.を鍋にかけ、砂糖と豆乳を加える。

4.ゼラチンを加える。

5.ゼラチンがだまにならないようしっかり混ぜて、カップに分ける。

6.粗熱がとれたら冷蔵庫で2~3時間程度冷やす。

レシピのポイント

いちごをたっぷり使った贅沢な豆乳プリンです。

ゼラチンの量は使用するゼラチンによって異なることがありますので、製品を確認し、記載されている割合に従って使用してください。

 

執筆者プロフィール

管理栄養士 おか なおみ
卒業後、管理栄養士として病院や福祉施設での栄養管理、給食管理の仕事に従事。現在は高齢者施設にて入居者様の栄養管理および、質の良い食事サービスを目指して季節感を取り入れたメニューの作成や調理員の指導を行っている。
 


当サイトを、正しく緑内障対策にご活用頂く為に。

当サイトでは、緑内障改善の可能性がある情報を、あえて非常に幅広く掲載しており、医学的治療の範囲を超え、予防・改善の可能性がある情報を発信しております。

これらの情報は、原因不明の眼病である緑内障に対して、効果を発揮する可能性があり、また、お医者様では立場上、提供しにくい範囲の情報であることから発信をしておりますが、これらを行えば、適切な治療等を行わずに済むというものではございません。

医学的治療の範囲を超えて、様々な情報を掲載している目的や、それらの情報を、皆さまの緑内障改善のために、正しくご活用いただくために、以下の記事を一度ご覧ください:

・ 緑内障に立ち向かうために、自分で出来る3つのこと

皆さまの緑内障対策の一助となれば幸いです。
ぜひご覧ください。

治療だけでは安心できない!?
無料メールで万全の緑内障対策を。

眼圧を下げるだけでは、今は、緑内障対策としては、不十分です。

なぜなら、眼圧を下げても進行するタイプの緑内障が急増しているからです(正常眼圧緑内障と呼ばれ、日本の緑内障患者の72%と言われます)。

眼圧下降を含め、様々な予防法として当サイトで公開されている内容を、無料で毎日メールでお届けします。

緑内障予防に役立つ内容を、メールで毎日一つ、受け取ることで、簡単に目に良いことを継続できます。

無料でご利用いただけますので、目に良い可能性があることを毎日行って、安心して毎日をお過ごしください。 ご解約もいつでも可能です。

詳しくはこちら