子供の緑内障の症状については、こちらをご覧ください。

子供の緑内障の治療は、以下のように行います。

早発型発達緑内障の治療法

手術(線維柱帯切開術、隅角切開術)を、眼圧が下がるまで繰り返します。

早発型発達緑内障治療は、原因が隅角の発育異常であることから、手術によって解決できるため、第1選択は手術療法となります。
薬物治療は手術療法後の補助的な手段として行われます。

手術療法には、以下のようなものがあります。

・隅角切開術

角膜が透明な際に行われます。
1回で90~120度の切開が可能で、3回までは手術の効果があることが多いようです。

・線維柱帯切開術

角膜が透明でない場合等に行われます。
手術の際に、結膜弁・強膜弁を作製する必要があり、豊富な手術経験を必要となります。

・濾過手術

隅角切開術や線維柱帯切開術で効果が得られない場合、行われます。

前述の通り、薬物治療は補助的に行われます。
その際は、原発開放隅角緑内障と同様に、薬物を組み合わせて使用するケースが多いようです。
ただ、対象が子供であるため、体重に対して投与量が多くなることから、できるだけ濃度の低い薬剤から使用するべき点に注意が必要です。

また、その後は、

・定期検査(生涯通う必要がある)
・弱視治療(健眼遮閉(しゃへい)*)
・眼鏡の装用

などを行います。

遅発型発達緑内障の治療法

原発開放隅角緑内障の治療と同様に、薬物治療を行い、眼圧が下がらなければ手術します。
隅角形成異常や著しい高眼圧など早発型発達緑内障と似ている部分も多く、同種の治療が行われることもあります。

その後は、

・定期検査(生涯通う必要がある)
・弱視治療(健眼遮閉(しゃへい)*)
・眼鏡の装用

などを行います。

* 健眼遮閉(しゃへい)
健康な目をあえてアイパッチで隠し、視力の悪い方の目を使うことでみる力を養います。

他の先天異常を伴う発達緑内障の治療

無虹彩症、スタージ・ウェーバー症候群、ペータース異常、神経線維腫などに伴う発達緑内障があります。

発症確率はよくわからず、また、発症時期も幅広いため、そして眼圧上昇の仕組みも異なりますので、治療法は様々となります。
基本的には、乳幼児期に発症した場合は、早発型発達緑内障と同様に、手術療法から始め、小児期以降の発症では薬物治療から始めます。


当サイトを、正しく緑内障対策にご活用頂く為に。

当サイトでは、緑内障改善の可能性がある情報を、あえて非常に幅広く掲載しており、医学的治療の範囲を超え、予防・改善の可能性がある情報を発信しております。

これらの情報は、原因不明の眼病である緑内障に対して、効果を発揮する可能性があり、また、お医者様では立場上、提供しにくい範囲の情報であることから発信をしておりますが、これらを行えば、適切な治療等を行わずに済むというものではございません。

医学的治療の範囲を超えて、様々な情報を掲載している目的や、それらの情報を、皆さまの緑内障改善のために、正しくご活用いただくために、以下の記事を一度ご覧ください:

・ 緑内障に立ち向かうために、自分で出来る3つのこと

皆さまの緑内障対策の一助となれば幸いです。
ぜひご覧ください。

治療だけでは安心できない!?
無料メールで万全の緑内障対策を。

眼圧を下げるだけでは、今は、緑内障対策としては、不十分です。

なぜなら、眼圧を下げても進行するタイプの緑内障が急増しているからです(正常眼圧緑内障と呼ばれ、日本の緑内障患者の72%と言われます)。

眼圧下降を含め、様々な予防法として当サイトで公開されている内容を、無料で毎日メールでお届けします。

緑内障予防に役立つ内容を、メールで毎日一つ、受け取ることで、簡単に目に良いことを継続できます。

無料でご利用いただけますので、目に良い可能性があることを毎日行って、安心して毎日をお過ごしください。 ご解約もいつでも可能です。

詳しくはこちら