体の歪みを防ぐ、正しい歩き方の9のポイントを知って、緑内障対策

歪みを防いで、房水を流しましょう。

正しく歩いて緑内障予防
 

歩き方の9つのポイントをご紹介します。

■━━━━━━━━━━━━━━━■

 今日は、正しい歩き方を知って
 身体の歪みを予防して、
 房水の流れやすい体質を
 目指しましょう。

■━━━━━━━━━━━━━━━■

緑内障の大きな原因となる
眼圧の上昇ですが、
房水の流れがスムーズでないと、
眼圧は上がりやすくなります。

房水とは、眼圧を一定に保ち、
眼球に栄養や酸素を供給する
透明な液体のことです。

この房水、役目を終えると、
隅角という場所から
静脈に排出されます。

しかし、
眼球の分泌物が隅角に詰まると、
房水が出口をなくしてしまいます。

房水が流れやすい、
つまりにくい体質作りには、
身体のゆがみをとると良い
と言われています。

そこで、体を歪ませないために、正しい歩き方の9個のポイントをご紹介します。

日常生活を送る上で重要な動作の一つが歩行です。

一日の平均歩行数は男性で約7000歩、女性で約6000歩となっています。

歩き方が悪いと、毎日7000回もの負担を体に与えている事になるのです。

実際、O脚などの脚の骨格の歪みや骨盤の歪みは、歩行が原因となっている事が多いと言われています。
 

【お医者様も推奨】 緑内障社長の専用サプリだから必要な栄養を全てとれて安心

目に必要な成分30種を、たった一粒で簡単にとることができます。 お医者様も推奨しています。なんと94.5%のお客様にご継続頂いています。 科学的に証明された治療だけでは、心もとない。 急増する正常眼圧緑内障(眼圧が低くても進行する緑内障)に対抗するために、万全を期したい方。 目に良い可能性のあることは、全てやって、安心して過ごしたい方。 緑内障に真剣に取り組みたい方の為に、必要な栄養を網羅したサプリメントを開発しました。 詳しくは、こちら

 

1. 歩く時の正しい姿勢のポイント3つ

歩く時は、動作だけではなく、姿勢にも注意する必要があります。

まずは、歩行時の正しい姿勢をみていきましょう。

・ 背筋を伸ばして顎を引く

猫背など背筋が伸びていないと、骨盤が歪んでしまいます。
また、歩く時の力のバランスが悪くなり、骨格を歪ませる原因になります。
歩く時は、顎を引いて、骨盤を立て、おへその少し下にある丹田を意識しながら背筋を伸ばしましょう。

・ 視線は落とさずに15m先を見る

視線を落として、俯き加減で歩いていると首に大きな負荷がかかってしまいます。
視線は落とさずに、真下を見るのではなく、15m先を見て歩くようにしましょう。

・ つま先と膝を進行方向に真っ直ぐ向ける

内股やがに股は力の不均衡を作り、体を歪ませる原因になります。
歩行時は、つま先と膝を真っ直ぐ進行方向に向けて、体が捻れないように気をつけてください。
 

2. 正しい歩き方のポイント3つ

次に歩く動作について見ていきます。

正しい歩き方は、歩く時の衝撃を上手に分散し、体への負荷を最小限に抑えます。

また、筋肉をバランスよく使うため、筋肉のアンバランスによる体の歪みを防止します。

・ 足の指で地面を蹴る

体が歪んでいる方によく見られるのが、指あげ足です。
足の指が浮いたままの状態で歩行するので、バランスが悪くなり、歪みの原因になります。
まずは、足の指全体でしっかり地面を押し出すように歩きましょう。

・ かかとから着地し、足の親指と小指をしっかり地面につける

足の指で地面をしっかり蹴れれば自然と足が前に出てきます。
足を着地させる時は、まずはかかとから着地して、その後に足の親指と小指をしっかり地面につけるようにしましょう。
着地しきった後に、足の裏全体が地面に着く事が重要です。

・ 着地する時音を鳴らさない

歩く時に、ドタドタと音を鳴らして歩くと足には大きな負荷がかかってしまいます。
足にかかる負荷が大きいと、骨格が歪んでしまいます。
着地する時は、音が鳴らないように柔らかいタッチで着地するようにしましょう。
 

3. 歩く時に意識する3つのポイント

姿勢や歩く動作だけではなく、歩く時に意識してほしい事が他にもあります。
歩いている時に、実践出来ているか確認してみましょう。

・ 膝を伸ばし切らない

モデルのように膝を伸ばしきって歩いていませんか?
確かにキレイに見えますが、膝を伸ばしきったまま歩くと、歩いた時の衝撃がダイレクトに膝に伝わり骨格を歪ませてしまいます。
歩く時は、膝を少し曲げ、膝のクッション機能を上手に使うようにしましょう。

・ 体を上下に動かさない

だからといって膝を曲げすぎて、体が上下に動いてしまうのも良くありません。
歩行時は肩の位置が上下に揺れていないか確認しましょう。

・ お尻の穴を締める

特にO脚の方によく見られるのが、脚の外側の筋肉ばかり使ってしまう歩き方です。
これでは、体全体が歪んでしまいます。
歩く時は脚の内側の筋肉を使うようにしましょう。
そのためにも、お尻の穴を軽く引締めるように意識しましょう。
お尻の穴を引き締める事で、自然と脚の内側の筋肉を使えるようになりますよ。

最後に
今回ご紹介したポイントを意識して歩く事で、体の歪みを防止できるだけではなく、歩いても疲れにくくなったり、むくみが改善できるようになります。
まずは、姿勢から順番に実践してみてください。
 

緑内障社長の一言コメント

いきなり全部やろうとすると大変と感じるかもしれません。まずは姿勢だけ正しくしてみる等、少しずつ試してみてください。


当サイトを、正しく緑内障対策にご活用頂く為に。

当サイトでは、緑内障改善の可能性がある情報を、あえて非常に幅広く掲載しており、医学的治療の範囲を超え、予防・改善の可能性がある情報を発信しております。

これらの情報は、原因不明の眼病である緑内障に対して、効果を発揮する可能性があり、また、お医者様では立場上、提供しにくい範囲の情報であることから発信をしておりますが、これらを行えば、適切な治療等を行わずに済むというものではございません。

医学的治療の範囲を超えて、様々な情報を掲載している目的や、それらの情報を、皆さまの緑内障改善のために、正しくご活用いただくために、以下の記事を一度ご覧ください:

・ 緑内障に立ち向かうために、自分で出来る3つのこと

皆さまの緑内障対策の一助となれば幸いです。
ぜひご覧ください。

治療だけでは安心できない!?
無料メールで万全の緑内障対策を。

眼圧を下げるだけでは、今は、緑内障対策としては、不十分です。

なぜなら、眼圧を下げても進行するタイプの緑内障が急増しているからです(正常眼圧緑内障と呼ばれ、日本の緑内障患者の72%と言われます)。

眼圧下降を含め、様々な予防法として当サイトで公開されている内容を、無料で毎日メールでお届けします。

緑内障予防に役立つ内容を、メールで毎日一つ、受け取ることで、簡単に目に良いことを継続できます。

無料でご利用いただけますので、目に良い可能性があることを毎日行って、安心して毎日をお過ごしください。 ご解約もいつでも可能です。

詳しくはこちら