【鍼灸師が解説。緑内障の方の為の東洋医学講座】2.東洋医学の基本要素

「鍼灸師が解説する緑内障の方の為の東洋医学講座」連載第2回のテーマは、東洋医学の基本要素です。

鍼灸師の先生による解説記事をどうぞご覧ください。

 

東洋医学の基本要素

独自の物事のとらえ方を行うことにより、東洋医学は考えられています。

今回は、よく使われる東洋医学に関わる基本的なワードについて詳しく説明していきます。

これらを組み合わせることによって、体の状態や原因、対策方法などを考えていきます。

 

陰陽

世の中に存在しているすべてのものは陰と陽に分かれるという考え方です。

例えば、暗い夜を「陰」とすれば、明るい昼を「陽」と考え、女性を「陰」、男性を「陽」、裏側を「陰」、表側を「陽」ととらえます。

さらに、陰陽の相互依存として、陽の中に陰があり、逆に陰の中にも陽があるとされており、陽が量や質的に増えたり減ったりすることで、反対に陰が減って増えるということがあります。

朝が来て、太陽が昇ることで「陽」となり、日が落ちて夜になると「陰」となるように、同じものごとでも相互に影響しながらバランスを保たれています。

これが陰陽の考え方で、東洋医学では人間の体の働きにも応用して考えます。

 

【お医者様も推奨】 緑内障社長の専用サプリだから必要な栄養を全てとれて安心

目に必要な成分30種を、たった一粒で簡単にとることができます。 お医者様も推奨しています。なんと94.5%のお客様にご継続頂いています。 科学的に証明された治療だけでは、心もとない。 急増する正常眼圧緑内障(眼圧が低くても進行する緑内障)に対抗するために、万全を期したい方。 目に良い可能性のあることは、全てやって、安心して過ごしたい方。 緑内障に真剣に取り組みたい方の為に、必要な栄養を網羅したサプリメントを開発しました。 詳しくは、こちら

 

五行(ごぎょう)

自然界にあるものを木・火・土・金・水に分けて考えることです。

安倍晴明の陰陽師で五角形の星型のエンブレムが紹介されることがありますが、これは五行をあらわしたものです。

それぞれが助け合う作用(相生)と、牽制しあう作用(相克)があります。

体の状態をこの五行に当てはめることで、東洋医学的にみた養生方法が考えられています。

 

五臓六腑(ごぞうろっぷ)

西洋医学的にみた内臓そのものだけではなく、働きや現象も含めた考え方です。

五臓は、肝・心・脾・肺・腎に分かれており、六腑は、胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦となっています。

五臓は実質的な器官で生命活動の中心となる働きがあり、六腑は中が空っぽの管で飲食物を消化したり排泄するための器官となります。

五臓と六腑は表裏一体となっており肝と胆、心と小腸というようにそれぞれが相互に連携をとってバランスを保っています。

東洋医学では、体の悪い部分だけではなく、表裏関係も含めて全体でとらえて考えています。

 

気・血・水(き・けつ・すい)

気はエネルギー、血は血液、水はリンパ液や体液のことです。

気は最も重要な役割を担っており常に休むことなく活動しています。

生命活動の中心であり、精神的な状態も気が大きく関わっています。

気には、生まれつきのものと後天的なものがあります。

特に後天的な気は日常生活で変化していくものとなります。

血は文字どおり、血液のように全身に栄養を運ぶ存在です。

水は、血液以外の体液で汗や涙などの排泄物も含んでいます。

この3つの気・血・水が正常に働くことで、ヒトはエネルギーを使って体を動かし、栄養をとって全身に巡らせ排泄しています。

これらが滞ると、体にトラブルが起きてしまうという考え方です。

 

経絡と経穴

経絡は体中を巡っている気と血の道筋のことで、ツボと一般的に呼ばれる経穴は経絡上にあるツボのことです。

全身をくまなくめぐる正経十二経と呼ばれている十二本の経絡、体の中心の前と後ろをめぐる奇経と呼ばれている任脈、督脈の二本の経絡で構成されています。

経穴は、基本的には経絡上に位置していますが、それ以外の場所にありながら治療効果があると考えられている経穴を奇穴ととらえて、使用されています。

正経十二は、
1.手、足のどちらをめぐるか、
2.病などがどの程度進んでいるか、
3.五臓六腑からひとつずつ、
をそれぞれ組み合わせて名前が付けられています(例:手の太陰肺経、足の太陽膀胱経など)。

体調によってどの経絡にアプローチするかを考えます。

尚、この際に、五臓には心包という概念が加わります。

 

執筆者プロフィール

ノダミライ
日本の鍼灸師国家資格、フランスのエステティシャン国家資格保持。日仏で約15年間活動後独立。美容鍼灸、エステ施術を行うほか、美容や東洋医学のライターとしても活動中。
 
 


当サイトを、正しく緑内障対策にご活用頂く為に。

当サイトでは、緑内障改善の可能性がある情報を、あえて非常に幅広く掲載しており、医学的治療の範囲を超え、予防・改善の可能性がある情報を発信しております。

これらの情報は、原因不明の眼病である緑内障に対して、効果を発揮する可能性があり、また、お医者様では立場上、提供しにくい範囲の情報であることから発信をしておりますが、これらを行えば、適切な治療等を行わずに済むというものではございません。

医学的治療の範囲を超えて、様々な情報を掲載している目的や、それらの情報を、皆さまの緑内障改善のために、正しくご活用いただくために、以下の記事を一度ご覧ください:

・ 緑内障に立ち向かうために、自分で出来る3つのこと

皆さまの緑内障対策の一助となれば幸いです。
ぜひご覧ください。

治療だけでは安心できない!?
無料メールで万全の緑内障対策を。

眼圧を下げるだけでは、今は、緑内障対策としては、不十分です。

なぜなら、眼圧を下げても進行するタイプの緑内障が急増しているからです(正常眼圧緑内障と呼ばれ、日本の緑内障患者の72%と言われます)。

眼圧下降を含め、様々な予防法として当サイトで公開されている内容を、無料で毎日メールでお届けします。

緑内障予防に役立つ内容を、メールで毎日一つ、受け取ることで、簡単に目に良いことを継続できます。

無料でご利用いただけますので、目に良い可能性があることを毎日行って、安心して毎日をお過ごしください。 ご解約もいつでも可能です。

詳しくはこちら