【老化予防で緑内障対策】ベストな運動量とは?

ベストな運動量はこれ!1日8000歩と20分の早歩きで老化対策

運動で緑内障対策
 

毎日10000万歩歩いているから健康は大丈夫だと安心していませんか?

実は心身の老化を防止して、いつまでも健康に生活するためには、歩くだけでは不十分なんです。

運動強度も意識することが大切なのです。

そこで今回は、健康を維持するためのベストな運動量とウォーキングのポイントについてお伝えします。

 

健康の秘訣!短距離型の筋肉を意識的に使うことが大切

老化対策で特に意識しなければならないのが、短距離型の筋肉です。

筋肉には大きく長距離型と短距離型の2種類の筋肉があります。
長距離型は小さな力しか出せませんが持久力があり、短距離型は大きな力を出せますが持久力はありません。

実は年をとると、長距離型よりも短距離型の筋肉が使われなくなってしまいます。
そのため、いつまでも健康で生活するためには、短距離型の筋肉を意識的に使うことが大切なのです。

 

【お医者様も推奨】 緑内障社長の専用サプリだから必要な栄養を全てとれて安心

目に必要な成分30種を、たった一粒で簡単にとることができます。 お医者様も推奨しています。なんと94.5%のお客様にご継続頂いています。 科学的に証明された治療だけでは、心もとない。 急増する正常眼圧緑内障(眼圧が低くても進行する緑内障)に対抗するために、万全を期したい方。 目に良い可能性のあることは、全てやって、安心して過ごしたい方。 緑内障に真剣に取り組みたい方の為に、必要な栄養を網羅したサプリメントを開発しました。 詳しくは、こちら

 

中強度の運動が心身の老化を防ぐ

短距離型の筋肉を維持するために必要なのが、運動の強度です。

運動の強度は「メッツ」という単位で表されます。
何もせずに安静にしているときを1メッツとして、安静時の2倍のカロリーを消費する運動を2メッツ、3倍の運動を3メッツとします。

さらに、1~2メッツを低強度の運動、3~5メッツを中強度の運動、6メッツ以上を高強度の運動というように分類します。

短距離型と長距離型両方の筋力を維持するためには、3メッツ以上の中強度の運動が必要なんです。

 

運動のしすぎもダメ?!運動量と健康リスクの関係

だからといってやみくもにきつい運動をすればいいというわけではありません。
運動のしすぎは、免疫力の低下を引き起こしたり、足腰を痛めたりする原因になります。

運動量と健康については、「中之条研究」と呼ばれる研究によって次のように示されています。

・寝たきりの予防:1日2000歩
・うつ病の予防:1日4000歩と5分以上の中強度の運動
・認知症・心疾患・脳卒中の予防:1日5000歩と7.5分以上の中強度の運動
・骨粗鬆症・がんの予防:1日7000歩と15分以上の中強度の運動
・高血圧症・糖尿病の予防:1日8000歩と20分以上の中強度の運動
・メタボリックシンドロームの予防:1日10000歩と30分以上の中強度の運動

 

健康で長生きするためには1日8000歩と20分の早歩きがベスト!

健康的に筋力を維持するためにベストな運動量は「1日8000歩と20分の中強度の運動」だと、研究によって分かりました。

中強度の運動には、以下のようなものがあります。

・3メッツ
掃除機がけ、ぞうきんがけ

・4メッツ
洗濯物干し、階段上り

・5メッツ
サイクリング、子供やペットとの遊び

中でも、手軽にできる中強度の運動が「早歩き」です。

運動は継続することが何よりも大切なので、健康のためにも1日8000歩と20分の早歩きを習慣にすることをおすすめします。

 

1日8000歩と20分の早歩きで老化防止をするポイント

ここで疑問になるのが、早歩きのスピードや歩く時間帯などですよね。
そこで最後に、1日8000歩と20分の早歩きで老化防止をするポイントを3つお伝えします。

ポイント1 早歩きのスピードは「会話はかろうじてできるが、歌は歌えない」程度が目安

ポイント2 運動する時間帯は体温が高い夕方がベスト

ポイント3 起きてから1時間以内の間の運動は避ける

まとめて運動する時間がない方は、こまめに動いて1日の合計の運動量が8000歩、20分の中強度の運動となるようにしても大丈夫です。

 

緑内障社長の一言コメント

1日に10000歩運動していても、運動強度が低いと健康への効果をしっかりと得ることができません。
運動の強度も意識しないと、期待したほどの健康は維持できないのです。
早歩きはどこでもできる手軽な中強度の運動ですので、ぜひ1日20分を目標にして取り入れてみてはいかがでしょうか。

参考
「おとなの健康vol.5 「ほどよく」やせて健康寿命を延ばす」オレンジページ
ヤクルト ヘルシスト
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.yakult.co.jp/healthist/221/img/pdf/p20_23.pdf&ved=0ahUKEwjVwoOSgLnXAhVLNrwKHaE6CAUQFgglMAA&usg=AOvVaw0FEMjCL1CGifedI76GooZT


当サイトを、正しく緑内障対策にご活用頂く為に。

当サイトでは、緑内障改善の可能性がある情報を、あえて非常に幅広く掲載しており、医学的治療の範囲を超え、予防・改善の可能性がある情報を発信しております。

これらの情報は、原因不明の眼病である緑内障に対して、効果を発揮する可能性があり、また、お医者様では立場上、提供しにくい範囲の情報であることから発信をしておりますが、これらを行えば、適切な治療等を行わずに済むというものではございません。

医学的治療の範囲を超えて、様々な情報を掲載している目的や、それらの情報を、皆さまの緑内障改善のために、正しくご活用いただくために、以下の記事を一度ご覧ください:

・ 緑内障に立ち向かうために、自分で出来る3つのこと

皆さまの緑内障対策の一助となれば幸いです。
ぜひご覧ください。

治療だけでは安心できない!?
無料メールで万全の緑内障対策を。

眼圧を下げるだけでは、今は、緑内障対策としては、不十分です。

なぜなら、眼圧を下げても進行するタイプの緑内障が急増しているからです(正常眼圧緑内障と呼ばれ、日本の緑内障患者の72%と言われます)。

眼圧下降を含め、様々な予防法として当サイトで公開されている内容を、無料で毎日メールでお届けします。

緑内障予防に役立つ内容を、メールで毎日一つ、受け取ることで、簡単に目に良いことを継続できます。

無料でご利用いただけますので、目に良い可能性があることを毎日行って、安心して毎日をお過ごしください。 ご解約もいつでも可能です。

詳しくはこちら