管理栄養士が解説!目に良いレシピ:ムラサキイモを食べるレシピ第二弾

アントシアニンたっぷり!ムラサキイモを食べるレシピ第二弾

 

秋になるとよくみかける紫色のスイーツやスープ。

これらは、ムラサキイモを使っているものがほとんどです。

ムラサキイモの紫色の色素はアントシアニンで、アントシアニンは目によい成分です。

(アントシアニンをが目に良い理由については、以下の記事をご覧ください)
管理栄養士が解説!目に良いレシピ:アントシアニンを食べるレシピ
管理栄養士が解説!目に良いレシピ:紫芋を食べるレシピ

今回の記事では、ムラサキイモについての豆知識と、ムラサキイモのレシピをご紹介します。

 

知ってた?ほんとはムラサキイモって甘くない

ムラサキイモは、普通のさつまいもと比べると、甘さ控えめの品種が多いです。

そのため、焼き芋屋さんのお芋、鉄板焼きで使うサツマイモ、などにも、あまりムラサキイモは登場しません。

品種にもよりますが、ムラサキイモの糖度は10~13程度のものが多く、サツマイモと似た形をしているのに、甘くないのです。

一方、甘いサツマイモの代表である安納芋は、生の状態でも糖度は16以上、上手に焼き芋にすると、なんと、糖度は40を超える、密のような焼き芋を作ることもできるのです。

しかし、ムラサキイモが甘くないというイメージは、あまり一般に広がっていませんよね。

というのも、ムラサキイモは洋菓子で使われることが多いため、「甘いムラサキイモのスイーツ」がたくさん販売されています。

ムラサキイモそのものは、そこまで甘くないのに、ムラサキイモに甘いイメージがついているのは、そのためだと考えられます。

特にハロウィンが盛んな昨今では、天然の色素で紫色のお菓子を作ることができるという点からも、ムラサキイモを使った華美で甘いスイーツがたくさん世の中に出回っています。

 

【お医者様も推奨】 緑内障社長の専用サプリだから必要な栄養を全てとれて安心

目に必要な成分30種を、たった一粒で簡単にとることができます。 お医者様も推奨しています。なんと94.5%のお客様にご継続頂いています。 科学的に証明された治療だけでは、心もとない。 急増する正常眼圧緑内障(眼圧が低くても進行する緑内障)に対抗するために、万全を期したい方。 目に良い可能性のあることは、全てやって、安心して過ごしたい方。 緑内障に真剣に取り組みたい方の為に、必要な栄養を網羅したサプリメントを開発しました。 詳しくは、こちら

 

ハロウィンにおすすめ?ムラサキイモのポタージュスープ

材料(3人~4人分)

紫芋1個(200g程度)、牛乳250cc、水50cc、塩コショウ、コンソメ1個、パセリ

作り方

1.紫芋を乱切りにしてレンジで1分×3~4回加熱をする。取り出すたびにすこしずつつぶしていきましょう。
2.塩コショウとコンソメ、パセリ以外の材料をミキサーにかけ、全体をなめらかになるように混ぜる。
3.2.を鍋で加熱し、コンソメを入れ、塩コショウで味を調える。盛り付ける際にパセリをふりかけると、きれいです。

レシピのポイント

レシピでは牛乳を使いましたが、牛乳250ccを生クリームに変えても良いでしょう。

生クリームは1パック200ccの商品が多いので、200ccだけ生クリームに置きかけても良いですし、お菓子作りで余った分だけ生クリームを使っても良いです。

ムラサキイモは天然の色素で紫色がとても濃く出ます。

そのため、ハロウィンの時期におすすめの食材です。

また、ムラサキイモからアントシアニンをとる場合、ムラサキイモはスイーツに加工しがちなので、カロリーや油の取りすぎになってしまいます。

ポタージュも低カロリーのメニューではありませんが、スイーツよりは低カロリーにムラサキイモをたくさん食べることができますよ。

 

まとめ

実は甘くないムラサキイモ。ムラサキイモについて甘いイメージは、スイーツに加工されることが多いことからきています。

秋にぴったりのムラサキイモ。ハロウィンのイベントには、ぜひムラサキイモを使ったポタージュを出してみてくださいね。

 

執筆者プロフィール

管理栄養士 おか なおみ
卒業後、管理栄養士として病院や福祉施設での栄養管理、給食管理の仕事に従事。現在は高齢者施設にて入居者様の栄養管理および、質の良い食事サービスを目指して季節感を取り入れたメニューの作成や調理員の指導を行っている。
 


当サイトを、正しく緑内障対策にご活用頂く為に。

当サイトでは、緑内障改善の可能性がある情報を、あえて非常に幅広く掲載しており、医学的治療の範囲を超え、予防・改善の可能性がある情報を発信しております。

これらの情報は、原因不明の眼病である緑内障に対して、効果を発揮する可能性があり、また、お医者様では立場上、提供しにくい範囲の情報であることから発信をしておりますが、これらを行えば、適切な治療等を行わずに済むというものではございません。

医学的治療の範囲を超えて、様々な情報を掲載している目的や、それらの情報を、皆さまの緑内障改善のために、正しくご活用いただくために、以下の記事を一度ご覧ください:

・ 緑内障に立ち向かうために、自分で出来る3つのこと

皆さまの緑内障対策の一助となれば幸いです。
ぜひご覧ください。

治療だけでは安心できない!?
無料メールで万全の緑内障対策を。

眼圧を下げるだけでは、今は、緑内障対策としては、不十分です。

なぜなら、眼圧を下げても進行するタイプの緑内障が急増しているからです(正常眼圧緑内障と呼ばれ、日本の緑内障患者の72%と言われます)。

眼圧下降を含め、様々な予防法として当サイトで公開されている内容を、無料で毎日メールでお届けします。

緑内障予防に役立つ内容を、メールで毎日一つ、受け取ることで、簡単に目に良いことを継続できます。

無料でご利用いただけますので、目に良い可能性があることを毎日行って、安心して毎日をお過ごしください。 ご解約もいつでも可能です。

詳しくはこちら