【ロービジョンケアに】まぶしさ対策に使える遮光眼鏡の効果と選び方

サングラスとは違う!まぶしさ対策に使える遮光眼鏡の効果と選び方

遮光眼鏡によるロービジョンケア
 

見えにくさの原因の一つに、「光」の強さや波長が挙げられます。

外出したときに、まぶしくて物が見えにくくなったという経験がありませんか?

目が悪い方は、まぶしさ対策を行うことで、外出先でも物が見えやすくなります。

そこで活躍してくれるのが、遮光眼鏡です。

今回は、遮光眼鏡とは何なのか、その効果や選び方、サングラスとの違いについてお伝えします。

 

1. 遮光眼鏡ってなに?

遮光眼鏡とは、500nm以下の短い波長の光である青色の光と紫外線をカットしてくれるレンズがついた眼鏡のことです。

それだけではなく、他の波長の光をできるだけカットせずに目に届くように作られています。

つまり、青色の光と紫外線のみを効率よく目に届かないようにカットしてくれる眼鏡が遮光眼鏡なんですよ。

 

【お医者様も推奨】 緑内障社長の専用サプリだから必要な栄養を全てとれて安心

目に必要な成分30種を、たった一粒で簡単にとることができます。 お医者様も推奨しています。なんと94.5%のお客様にご継続頂いています。 科学的に証明された治療だけでは、心もとない。 急増する正常眼圧緑内障(眼圧が低くても進行する緑内障)に対抗するために、万全を期したい方。 目に良い可能性のあることは、全てやって、安心して過ごしたい方。 緑内障に真剣に取り組みたい方の為に、必要な栄養を網羅したサプリメントを開発しました。 詳しくは、こちら

 

2. ロービジョンケアで遮光眼鏡を使う効果

遮光眼鏡は、まぶしさによって見えにくいという状況を改善してくれます。

そのため、目が悪い方が外出するときなどに、活躍します。

波長の短い青色の光は、散乱しやすいという性質があります。

散乱した青色の光は、まぶしさや目のちらつきを引き起こしたり、物を白くもやがかかったようにぼやけさせたりしてしまいます。

遮光眼鏡を使ってこの青色の光だけをカットすることで、まぶしさやちらつきを抑えて、物がくっきりと見えやすくなります。

また、紫外線も同時にカットすることで、目の負担を減らすことができます。

 

3. 遮光眼鏡とサングラスは何が違うの?

まぶしさ対策として、真っ先に思い浮かぶのが、サングラスですよね。

それでは、遮光眼鏡とサングラスはどこが違うのでしょうか?

実は、遮光眼鏡が青色の光と紫外線のみをカットして、他の色の光は通りやすくしているのに対し、サングラスは全ての波長の光を均一にカットしてしまいます。

そのため、サングラスをかけると、物をはっきり見るために必要な光まで同じようにカットされてしまい、視界が暗くて逆に見えにくくなったり、明るい場所ではまぶしさが残ってしまったりするのです。

つまり、遮光眼鏡は物をはっきりと見えやすくするために作られているのに対し、サングラスは目に入る光を減らすだけで見えやすくするためには作られていないのです。

 

4. 遮光眼鏡の選び方

それでは、遮光眼鏡であればどれでも自分に合って、物を見えやすくしてくれるのかと言えば、そうではありません。

実は、遮光眼鏡にも様々な種類があり、中には青色が消えて信号の色を正しく判断できず、運転には相応しくない商品もあります。

そのため、遮光眼鏡を選ぶ際は、実際に眼鏡をつけて物や色がどのように見えるのかを確認することが大切です。

特に遮光眼鏡を選ぶときに注意してほしいポイントは、次の5点です。

・視界が暗くなっていないか

・白いもやがとれて物がはっきりくっきりと見えるようになるか

・まぶしさが残っていないか

・色は正しく見えるか

・信号機などの見え方に問題はないか

同じ遮光眼鏡でも、人によって見え方が変わるので、必ず自分の目で確認するようにしてくださいね。

 

最後に

まぶしさ対策にサングラスを使っている方も多いですよね。

しかし、サングラスでは場合によっては物がより見えにくくなってしまいます。

まぶしさだけを減らして物をはっきりと見たいときには、遮光眼鏡が役に立つんですよ。

遮光眼鏡にも様々な種類があるので、実際につけて自分に合ったものを探してくださいね。

参考
東海光学株式会社 EyeLife
http://www.eyelifemegane.jp/v2/about_shading_glasses.php


当サイトを、正しく緑内障対策にご活用頂く為に。

当サイトでは、緑内障改善の可能性がある情報を、あえて非常に幅広く掲載しており、医学的治療の範囲を超え、予防・改善の可能性がある情報を発信しております。

これらの情報は、原因不明の眼病である緑内障に対して、効果を発揮する可能性があり、また、お医者様では立場上、提供しにくい範囲の情報であることから発信をしておりますが、これらを行えば、適切な治療等を行わずに済むというものではございません。

医学的治療の範囲を超えて、様々な情報を掲載している目的や、それらの情報を、皆さまの緑内障改善のために、正しくご活用いただくために、以下の記事を一度ご覧ください:

・ 緑内障に立ち向かうために、自分で出来る3つのこと

皆さまの緑内障対策の一助となれば幸いです。
ぜひご覧ください。

治療だけでは安心できない!?
無料メールで万全の緑内障対策を。

眼圧を下げるだけでは、今は、緑内障対策としては、不十分です。

なぜなら、眼圧を下げても進行するタイプの緑内障が急増しているからです(正常眼圧緑内障と呼ばれ、日本の緑内障患者の72%と言われます)。

眼圧下降を含め、様々な予防法として当サイトで公開されている内容を、無料で毎日メールでお届けします。

緑内障予防に役立つ内容を、メールで毎日一つ、受け取ることで、簡単に目に良いことを継続できます。

無料でご利用いただけますので、目に良い可能性があることを毎日行って、安心して毎日をお過ごしください。 ご解約もいつでも可能です。

詳しくはこちら