【ロービジョンケアに】拡大鏡を使い分けて生活を便利にする方法
種類ごとの特徴は?拡大鏡を使い分けて生活を便利にするロービジョンケア方法
物が見えにくいと一言で言っても、「視野が狭い」「まぶしさを感じやすい」「視野の中心が見えにくい」など様々な症状があります。
ロービジョンケアに用いられる拡大鏡は、その中でも「小さな物が見えにくい」という方の生活を便利にしてくれます。
そこで今回は、拡大鏡の種類や特徴を知って使い分け、生活をより便利にする方法についてお伝えします。
1. 拡大鏡ってなに?
拡大鏡は、小さな物を大きくして、見やすくしてくれる道具です。
凸レンズが使われており、映る像を拡大してくれます。
拡大鏡は、「文字が小さくて見えにくい」という場合だけではなく、「遠くのものが見えにくい」という場合にも効果を発揮してくれます。
【お医者様も推奨】 緑内障社長の専用サプリだから必要な栄養を全てとれて安心
目に必要な成分30種を、たった一粒で簡単にとることができます。 お医者様も推奨しています。なんと94.5%のお客様にご継続頂いています。 科学的に証明された治療だけでは、心もとない。 急増する正常眼圧緑内障(眼圧が低くても進行する緑内障)に対抗するために、万全を期したい方。 目に良い可能性のあることは、全てやって、安心して過ごしたい方。 緑内障に真剣に取り組みたい方の為に、必要な栄養を網羅したサプリメントを開発しました。 詳しくは、こちら
2. 拡大鏡にも色々な種類がある
拡大鏡は、小さい物や遠くの物が見えにくい方の生活を便利にしてくれますが、実は様々な種類があります。
そして、種類ごとにメリットやデメリットが異なり、シーンによって使い分けることが必要です。
3. 拡大鏡の種類と使い分け方
拡大鏡の種類は、大きく分けて次の3種類があります。
・手持ちタイプ
・卓上タイプ
・単眼鏡
それぞれの特徴や使い分け方は次の通りです。
手持ちタイプ
拡大鏡の中でも、最も手軽に使うことができるのが、手持ちタイプのルーペです。
手持ちタイプのルーペは、近くの物を拡大して見たいときに使います。
手持ちタイプの中には、ライト付きの物もあるため、手元を明るくしながら物を大きく見やすくすることができます。
一方で、手に持って焦点を合わせる必要があるので、手ぶれなどで焦点がうまく合わせにくかったり、手作業を行なったりするときには不向きです。
また、倍率が高くなると目を見たいものに近づけなければならず、視野も狭くなってしまいます。
卓上タイプ
卓上タイプの拡大鏡も、近くの物を大きくしたいときに使います。
両眼で新聞を読んだり、手作業を行ったりするときに便利な拡大鏡です。
見たい物の上に置くことで文字などが拡大されるため、手に持って焦点を合わせる必要がありません。
ピントを合わせる必要がないので、楽に使用することができます。
卓上タイプには、スタンドタイプやデスクトップタイプがあります。
単眼鏡
単眼鏡は、遠くの物を大きく見やすくしたいときに使います。
道路の標識や信号を確認したり、スクリーンの文字などを拡大して見たいときに便利です。
眼鏡に装着して使える単眼鏡もあるため、外出のおともに携帯するといいでしょう。
ただし、視野が狭くなったり、距離感がつかみにくいといったデメリットがあります。
4. 拡大鏡を使うときの注意点
拡大鏡は、手持ちタイプ・卓上タイプ・単眼鏡という種類以外に、ライトの有り無しや倍率も選ぶ必要があります。
倍率が大きければ見やすいわけではありません。
そのため、広い範囲を大きくしたいなら低倍率のもの、狭い範囲をより大きくしたいなら高倍率のものと目的に応じて使い分けることが大切です。
また、拡大鏡は物を大きくしてくれるための道具です。
そのため、近視や乱視、老眼などがある場合は眼鏡やコンタクトレンズで屈折異常を矯正しなければ、拡大鏡を使ってもぼやけた画像がただ大きくなるだけです。
適切に、拡大鏡と眼鏡を併用するようにしてくださいね。
最後に
小さい物を大きく見せてくれる拡大鏡は、見えにくい方の生活を便利にしてれます。
しかし、手軽に使う場合は手持ちタイプ、手作業を行いたいときは卓上タイプ、遠くの物を見たいときは単眼鏡というように使い分けることが大切です。
ぜひ、自分の目的に合った拡大鏡を使い分けて生活を便利にしてくださいね。
当サイトを、正しく緑内障対策にご活用頂く為に。
当サイトでは、緑内障改善の可能性がある情報を、あえて非常に幅広く掲載しており、医学的治療の範囲を超え、予防・改善の可能性がある情報を発信しております。
これらの情報は、原因不明の眼病である緑内障に対して、効果を発揮する可能性があり、また、お医者様では立場上、提供しにくい範囲の情報であることから発信をしておりますが、これらを行えば、適切な治療等を行わずに済むというものではございません。
医学的治療の範囲を超えて、様々な情報を掲載している目的や、それらの情報を、皆さまの緑内障改善のために、正しくご活用いただくために、以下の記事を一度ご覧ください:
・ 緑内障に立ち向かうために、自分で出来る3つのこと
皆さまの緑内障対策の一助となれば幸いです。
ぜひご覧ください。
治療だけでは安心できない!?
無料メールで万全の緑内障対策を。
眼圧を下げるだけでは、今は、緑内障対策としては、不十分です。
なぜなら、眼圧を下げても進行するタイプの緑内障が急増しているからです(正常眼圧緑内障と呼ばれ、日本の緑内障患者の72%と言われます)。
眼圧下降を含め、様々な予防法として当サイトで公開されている内容を、無料で毎日メールでお届けします。
緑内障予防に役立つ内容を、メールで毎日一つ、受け取ることで、簡単に目に良いことを継続できます。
無料でご利用いただけますので、目に良い可能性があることを毎日行って、安心して毎日をお過ごしください。
ご解約もいつでも可能です。
詳しくはこちら